結婚相談所に登録すると、成婚料を必要とするところがあります。 成婚料はどのタイミングで発生するのか、金額はいくらなのか気になる人も多いでしょう。 今回は、なぜ成婚料が必要になるのかについて見ていきましょう。 結婚相談所は以前と比較すると、近年は気軽に登録している人も見受けられます。 さまざまな費用がかかるのは納得している人も多いと思われますが、成婚料についてはどうでしょうか。 成婚料は名前の通り、結婚が決まった時に相談所に支払う報酬のことです。 弁護士依頼などでも、成功報酬という支払い方を聞くことがありますが、基本的にはそれと同じです。 成婚料については、設定している結婚相談所、設定していない結婚相談所があります。 できれば支払う費用は少ない方がいいと考えるのは当然のことです。 しかし、なぜ成婚料が必要なのかを考えたことはありますか? 基本的に成婚料を設けている結婚相談所は、登録者の結婚が決まることで結婚相談所側にプラスが出ます。 そのため、スタッフなどから手厚いサポートを受けられるところが多いのです。 逆に、成婚料を必要としない相談所の場合はスタッフからのサポートがないというところも珍しくありません。 ただ、成婚料がないからサポートを受けられないところばかりでもないようです。 成婚料を必要としない代わりに入会金などが割高になっているケースもあります。 結婚相談所選びで悩んでいる場合は、成婚料があるかないかで決めるのもいいかもしれません。 先述したように、成婚料を必要とする相談所の場合は登録者に結婚が決まることでメリットが出てきます。 そのため、スタッフも一生懸命に、そして慎重にしてくれる可能性が高くなります。 異性と出会いたい、結婚のためにしっかりしてくれる相談所がいいという人は成婚料を必要とする相談所にしてみるのもいいのではないでしょうか。 ちなみに、成婚料の相場としては5万円から20万円と幅が広い傾向があります。…