ワンサイドアレンジメントのご紹介です。
【リクエスト内容】
「毎回花材が限られた中で作ることが多く、
配置やレザーなどの入れるタイミングがわからないので
アドバイスお願い致します。」
とコメント頂きました。
いくつか知りたい事があり、質問をしました。
【6つの質問】
①いくら位でしょう?
(金額はどのくらいが多いですか?)
②限られた花材との事ですが、どんな花材が多いですか?
③ワンサイドにも幅がありますが、以下のどれに当てはまりますか?
A-ハッキリとした裏あり(器の後ろ三分の一位の所に一番高いお花があります。)
B-裏はあるが、「壁状態」ではない(一番高いお花の後ろに短いお花が入っています)
C-お勧めのスタイルで見てみたい
④通常の小売り用としての作り方でいいですか?
(用途が別にありますか?通常ギフトとお供え等では変わります)
⑤グリーンはどんなものを使う事が多いですか?
⑥ラッピングペーパーを使いますか?
A-ペーパーは器の外側から使い、花器口はペーパーで隠れる
B-ペーパーが器の中に入るタイプ(器は見える)
C-ペーパーは使わない
出来るだけ状況に合わせたアドバイスの方がいいと思いました。
【回答内容】
①金額は1000円~3000円
②1000円のだと(ガーベラ、カーネーション、spション値段によってはspバラ)などです。
3000円だと(バラ、カーネーション、spション、アルストロ)などです。
その時の値段によって挿すものが違います🙇♂️
③ワンサイドはAを良くやってます。
お店で販売する時もお客様からの要望がない限りだいたいはそのスタイルです。
おすすめがあれば見てみたいです。
④お祝い用
⑤グリーンは基本レザーとレモンリーフです。
⑥ペーパーは使わない
籠を使う時セロファンを敷く位。
【バスケットのサイズ】
横幅約14㎝
奥行き約12㎝
高さ約9.5㎝
【花材】
目安にして下さい
バラ4本
ガーベラ3本
カーネーション2本
アルストロメリア2本
スプレーカーネーション1本
デンファレ1本
スプレーバラ1本
スターチス1本
ピットスポルム1本
レモンリーフ2本
【他のリクエストに対するアンサー動画】
片面花束シリーズ
第1弾はこちら(簡単綺麗に作る方法:基本)
第2弾はこちら(簡単綺麗に作る補法:応用)
#7 第5弾(失敗の原因と対処法)
https://yo…