Related Posts

2024花おこし11月つながる小さないけばな展
※花おこしスケジュールは概要欄をご確認ください。YouTubeチャンネル登録で『いけばな教室参加』が無料になります。ぜひご登録お願いします。 11/9(土)いけばな体験教室 13:00、14:30、16:00 各回 先着8名様 申し込みはメールにて承ります。 hanaokoshi87054@gmail.com 花の癒しで 輝く世界へ 「こころハルカス 花おこし」をテーマに つながる ちいさな いけばな展と、いけばな教室を開催します。 主催:花おこし実行委員会 後援:産経新聞社 大阪・関西万博の開催に向けて「あべのハルカス」で日本文化(いけばな)を発信ます。 期間:2024/4〜2025/大阪・関西万博終了までを目指す。 毎月第2金〜日曜日に開催 場所:タワー館7F 「森の広場」を中心として4フロアに展開予定 ◼️開催スケジュール ※展示場所場所によって場所に変動があります。 4/12(金)-14(日) 5/10(金)-12(日)…
※花おこしスケジュールは概要欄をご確認ください。YouTubeチャンネル登録で『いけばな教室参加』が無料になります。ぜひご登録お願いします。 11/9(土)いけばな体験教室 13:00、14:30、16:00 各回 先着8名様 申し込みはメールにて承ります。 hanaokoshi87054@gmail.com 花の癒しで 輝く世界へ 「こころハルカス 花おこし」をテーマに つながる ちいさな いけばな展と、いけばな教室を開催します。 主催:花おこし実行委員会 後援:産経新聞社 大阪・関西万博の開催に向けて「あべのハルカス」で日本文化(いけばな)を発信ます。 期間:2024/4〜2025/大阪・関西万博終了までを目指す。 毎月第2金〜日曜日に開催 場所:タワー館7F 「森の広場」を中心として4フロアに展開予定 ◼️開催スケジュール ※展示場所場所によって場所に変動があります。 4/12(金)-14(日) 5/10(金)-12(日)…

いけばな展に作品を出すまで、こんなことしてます。【兵庫県いけばな展】#いけばな
いけばな展に出瓶(しゅっぺい)されている作品は、 何日も前から、構成を考えたり、お花の手配などの段取りがされています。 いけばな展の裏側を少しお見せいたします。 今回使用した花材 ・枝垂れ桑 ・梅もどき ・紅葉キイチゴ ・トルコキキョウ(セレブリッチホワイト) まだまだ伝えきれていないこともたくさんあるので、 ご質問、ご指摘などあればお気軽にコメントください。 ***おまけ*** 未生真流の家元が兵庫県豊岡市出石町にあります。 私の地元でもある、皿そばと時計台の辰鼓楼(しんころう)が有名な小さな城下町。 今回のおやつは、地元に帰った時に必ずおみやげに買う「湖月堂」の権兵衛餅です。 下生けをチェックしてもらうため、帰省した時に買いました。 お花を生けていると、とっても頭を使うからなのか、とっても糖分を欲します。 今回は下生けが終わったご褒美におやつを食べていますが、 考えてるときは、ぼーっとお花を見ながらおやつをいっぱい食べてます笑 みなさんのおすすめの銘菓も教えてもらえると嬉しいです。 ————————————————————————————-…
いけばな展に出瓶(しゅっぺい)されている作品は、 何日も前から、構成を考えたり、お花の手配などの段取りがされています。 いけばな展の裏側を少しお見せいたします。 今回使用した花材 ・枝垂れ桑 ・梅もどき ・紅葉キイチゴ ・トルコキキョウ(セレブリッチホワイト) まだまだ伝えきれていないこともたくさんあるので、 ご質問、ご指摘などあればお気軽にコメントください。 ***おまけ*** 未生真流の家元が兵庫県豊岡市出石町にあります。 私の地元でもある、皿そばと時計台の辰鼓楼(しんころう)が有名な小さな城下町。 今回のおやつは、地元に帰った時に必ずおみやげに買う「湖月堂」の権兵衛餅です。 下生けをチェックしてもらうため、帰省した時に買いました。 お花を生けていると、とっても頭を使うからなのか、とっても糖分を欲します。 今回は下生けが終わったご褒美におやつを食べていますが、 考えてるときは、ぼーっとお花を見ながらおやつをいっぱい食べてます笑 みなさんのおすすめの銘菓も教えてもらえると嬉しいです。 ————————————————————————————-…

【池坊・自由花】紫陽花の花を変形花器に生ける。「見る生け花シリーズ#5」
こんにちは華道家のふらいけです。 変形花器(ちょっと形に癖のある器のこと)に水色のアジサイと少し枯れが進み黄色く色づいたギボウシを添えてミスカンサスを流しました。 主題は「流水」です。 ヒノキなんか唐突にちょこっと入るとお洒落感が出ますよね 針金やお花用のスポンジなどは使わずに水と花だけで生けましたので初心者の方でも参考になるかと思いますがどうでしょうか? 使用花材 ・アジサイ ・ギボウシ ・ミスカンサス ・ヒノキ 動画を気に入っていただけましたらチャンネル登録と評価をしていただけますと励みになります。 __________________ 【SNS】 「ホームページ Flowers Ikebana」 https://flowers-ikebana.com プロフィールや生け花上達のコツを更新中 「Instagram」 https://www.instagram.com/flowers_ikebana…
こんにちは華道家のふらいけです。 変形花器(ちょっと形に癖のある器のこと)に水色のアジサイと少し枯れが進み黄色く色づいたギボウシを添えてミスカンサスを流しました。 主題は「流水」です。 ヒノキなんか唐突にちょこっと入るとお洒落感が出ますよね 針金やお花用のスポンジなどは使わずに水と花だけで生けましたので初心者の方でも参考になるかと思いますがどうでしょうか? 使用花材 ・アジサイ ・ギボウシ ・ミスカンサス ・ヒノキ 動画を気に入っていただけましたらチャンネル登録と評価をしていただけますと励みになります。 __________________ 【SNS】 「ホームページ Flowers Ikebana」 https://flowers-ikebana.com プロフィールや生け花上達のコツを更新中 「Instagram」 https://www.instagram.com/flowers_ikebana…